商品について 到着後は、直射日光、高温多湿を避け保管してください。開栓後は、お早めにお召し上がりください。 生産者より【梅ヶ枝酒造】 梅ヶ枝酒造は自然に恵まれた佐世保の地で、江戸時代より230年続く酒蔵です。酒造りは子育てと同じ。命をかけてやればやるだけ、いいお酒が生まれます。酒造りの機械化が進んでいる昨今、当社では昔ながらの槽搾りにこだわり、人の手による酒造りを大切にしています。 日本酒飲み比べ4本セットは、飲み比べにピッタリな個性ある4つの味を揃えました。晩酌にはもちろん、どれも食事に合わせやすいので、食中酒としてもお楽しみいただけます。 この生産者の商品すべてを見る 梅ヶ枝酒造 日本酒飲みくらべ4本セット 佐世保を代表する酒蔵が自信をもってお届けする地酒を飲みくらべ その日の気分や食事に合わせて…毎日の晩酌が楽しみになる4本セット 最近、女性の間でも、かなり人気が高まっている日本酒。お酒だけを楽しむというより、ワインのように「気軽に食事と合わせて楽しみたい」という方が増えているようです。そんな方にぜひ飲んでいただきたいのが、長崎・佐世保を代表する酒蔵「梅ヶ枝酒造」の日本酒飲みくらべセット。酒蔵イチオシの4本をセットにしました。純米吟醸・吟醸酒・純米酒は、やや辛口で、幅広い料理と相性がよく食中酒にピッタリ!長崎らしい濃厚な甘口の原酒も、きりりとした飲み口で色んなシーンで楽しめそう。味に個性があり、飲みくらべにはベストチョイスな4本!毎日の晩酌が楽しみになること間違いなしです。 長崎・佐世保で江戸の昔から続く酒蔵全国新酒鑑評会金賞など受賞歴も多数! 創業天明7年 長崎・佐世保を代表する「梅ヶ枝酒造」は、創業天明7年(1787年)、江戸中期から230年続く老舗の酒蔵です。決して大きな蔵ではありませんが、豊かな自然と名水に恵まれた佐世保市城間町で、その大部分を手作業で行う昔ながらの酒造りを続けています。創業当時から大切に使われてきた酒蔵は、有形登録文化財(文部科学省)に指定されており、佐世保市の観光スポットとしても親しまれています。 また、毎年春と秋に行われる「蔵開き」は、市内外から大勢のファンが詰めかけ、臨時のシャトルバスが運行されるほど。また、近年では、全国新酒鑑評会金賞、福岡国税局の鑑評会で金賞を受賞するなど、数々の受賞歴を誇る人気の酒蔵です。 兄弟3人で力を合わせる渾身の酒造り昔ながらの「槽(ふね)搾り」は全国でも有数 兄弟3人で力を合わせる渾身の酒造り昔ながらの「槽(ふね)搾り」は全国でも有数 創業当時から変わらぬ製法を受け継ぎ、現在9代目の蔵主を務めているのが長野哲也さん。杜氏である弟さん二人と力を合わせ、毎年仕込みのシーズンには全力で酒造りに打ち込んでいます。梅ヶ枝酒造は、大吟醸や純米酒のような特定酒に力を注ぎ、原料や麹、酵母を変えて小仕込みする、全国でも特徴のある蔵元。長崎県産を中心とした米とこんこんと湧き出る清水を使い、小さな蔵だからこそできる、いい意味で現代的ではない、人の手をかけた酒造りを行っています。なかでも醪を酒袋に入れて搾る「槽搾り」を採用しているのは全国でも稀。圧搾機なら一晩で搾れるものを、2日半かけてゆっくりと搾ります。手間と技術を要する作業ですが、圧をかけずに搾るので、やさしく味わい深いお酒になります。 9代目蔵主 長野哲也さん 九州ならではの米・麦・芋焼酎や女性に人気のリキュール&甘酒も大好評 日本酒の蔵元として有名な梅ヶ枝酒造ですが、日本酒以外にも一年を通してあらゆるお酒を作っています。春は麦焼酎や米焼酎、初夏には梅酒や果実のリキュール、秋には芋焼酎などなど。また酒蔵ならではの「米麹」を使った甘酒、日本酒の香りがする「酒粕焼酎」などちょっと変わったお酒も手がけています。 さあ、今夜はどれからいきましょうか? 心地よい香りでスッキリとした飲み口。キリッと冷やした冷酒がおすすめ。 味わいと華やかな香りのバランスがいい。幅広い料理と相性がいいので食中酒向き。 きりりとした飲み口が特徴で、原酒の持つ芳醇な味わいが楽しめる。ロックもおすすめ。 旨味がありながら、後口のキレがいい。ぬる燗で楽しみたいという時はこれ。 味わいと華やかな香りのバランスがいい。幅広い料理と相性がいいので食中酒向き。 心地よい香りでスッキリとした飲み口。キリッと冷やした冷酒がおすすめ。 きりりとした飲み口が特徴で、原酒の持つ芳醇な味わいが楽しめる。ロックもおすすめ。 旨味がありながら、後口のキレがいい。ぬる燗で楽しみたいという時はこれ。