かすていらの歴史
長崎銘菓・かすていらは16世紀ポルトガルの宣教師により平戸や長崎に伝えられたのが始まりと言われています。日本で初期の頃作られたカステラは、鶏卵・小麦粉・砂糖のみを使った簡素なものでした。ヨーロッパのお菓子は乳製品を使っているものがほとんどですが、めずらしくカステラには乳製品が使われていませんでした。当時、日本では乳製品を生産しておらず、乳製品を使わないカステラは、日本でも作りやすかったのではないかと推察されます。カステラの製法は江戸時代の料理書にも多数記載されています。茶会などでも甘くて優しい味わいのカステラは茶菓として人気の一品。ガスオーブンや電機釜の使用により、近代においては安定したカステラの生産が可能になり、第二次世界大戦後の大量生産により一般に広く普及しました。
かすていらの厳選された原材料
松月堂のかすていらは、創業当時からほとんどかわらない製法によって作られています。良質の国産の原材料を使い、自社工場で焼きあげたかすていらは、安心・安全な松月堂自慢の逸品です。季節によって湿度や温度の違いを肌で感じ、熟練した菓子職人が微妙な調整を行い、その日その日にあったかすていらを焼き上げています。連綿と続く、変わらぬ味わいの松月堂のかすていらをご自宅でお楽しみください。
松月堂のかすていらの製法
松月堂のかすていらは、お店の2階自社工場にてその日の出荷分を焼き上げています。良質の原材料を自社の昔から伝わる分量で混ぜ合わせ、オーブンで手順通り焼きます。焼く時間は、その日の温度や湿度により微妙な調整を加えます。一度オーブンから出し、上下を返します。そうすることにより、まんべんなく火が入り焼き上がりが均等に仕上がります。焼き上がったものは、冷ました後、その場で熟練の菓子職人がカット。いつでもできたて美味しいかすていらを皆様にお届けしています。
松月堂の歴史
創業明治38年の「御菓子司 松月堂」は、佐世保市で愛され続ける和菓子の名店。アーケードの中では珍しい、趣のある店構えが印象的です。店内には少人数でくつろげる茶房があり、落ち着いた和の空間でおいしいお菓子を楽しめます。昔ながらの製法で変わらぬ味をお届けしています。かすていら・まるぼうろは、懐かしい味わいのロングセラー商品です。どのお菓子も手作り・できたてを信条に皆様に癒しのひと時をお過ごしいただくお手伝いをさせていただいています。116年続く老舗の味をぜひご賞味ください。