佐世保ふるさと市場
MENU CLOSE

サセボスイーツいくたほろほろ食感の和クッキー詰合せ

ほろほろ食感の和クッキー詰合せ
  • ほろほろ食感の和クッキー詰合せ

サセボスイーツいくたほろほろ食感の和クッキー詰合せ

商品番号 SW17685A~SW17685B
商品内容詳細 A:和クッキー
(紫芋、きなこ、黒糖、抹茶、しょうが、青のり)各70g5粒入り×3

B:和クッキー
(紫芋、きなこ、黒糖、抹茶、しょうが、青のり)各70g5粒入り×6

※味の指定は出来かねますのでご了承ください。
  味が重複する場合もございます。
賞味・消費期限 発送日より14日
外箱サイズ 182〜263mm×265〜345mm×65mm
メーカー名 サセボスイーツいくた
出荷時期 通年
発送日目安 5~6日後
アレルゲン表示 乳  小麦 
  • のし
  • 常温

1,500~2,700 (税込)

熨斗 :
御祝
御祝
出産、成長、長寿など、慶事一般(ご結婚を除く)のお祝いごとに。
内祝
内祝
お祝いをいただいたときの返礼に。
御礼
御礼
お世話になった方への贈りものの慶表書きに。
御中元
御中元
一般的に
関東:6月中旬~7月中旬
関西:7月1日~8月中旬
に贈ります。
御歳暮
御歳暮
一般的に
関東:11月下旬~12月中旬
関西:12月13日~12月下旬
に贈ります。
御年賀
御年賀
元旦から松の内までに贈る新年のご挨拶。
無地のし
無地のし
お祝いやお見舞などを頂いたとき、そのお返しとして送る「内祝い」に使われることも多い。
一般的には、ちょっとしたお礼やご挨拶など日常の贈りものや、訪問先へ手土産として持って行くときなどに使われています。
相手に気を使わせないように、お返しは不要ですよ、という意味で使われることもあります。
お名入れ:
※表書きの文字数(上書きと名入れ合わせて)15文字以内までとなります。ご了承下さい。
※ふりがなが必要な場合は、( )でご記入ください。
【例. 愛羅(てぃあら)】
※こちらの商品は簡易のしのみ対応しています。(名入れ不可)
  • 和クッキーセット:

商品について

和クッキー(紫芋、きなこ、黒糖、抹茶、しょうが、青のり)各70g5粒入り
※味の指定は出来かねますのでご了承ください。 味が重複する場合もございます。

生産者より【サセボスイーツいくた】

サセボスイーツいくたは長崎県佐世保市でお菓子をつくりつづけて100年余り。伝統の技と味を保ちながらその時代時代の「美味しさ」を追求し、新しい味にもチャレンジしています。皆様の笑顔が見たいから美しく安心して食べられるものづくりを続けています。その為、普段からの取り組みを認められ、衛生優良店として長崎県知事表彰も受ける事が出来ました。皆様のそばにいつもいくたのお菓子がありますように…そんな思いで今日もおいしいお菓子を心を込めて作り続けています。

ほろほろ食感の和クッキー詰合せ
-
和三盆糖を使用したほろほろ食感の和クッキー

和三盆糖を使用したほろほろ食感の和クッキー

和三盆糖を使用して和クッキーを作りました。
口に入れると、やさしいほろほろ食感が楽しめます。
和を感じる6種類の味をご用意いたしました。ぜひご堪能下さい。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。 新規コメントを書き込む

サセボスイーツいくたほろほろ食感の和クッキー詰合せ

ほろほろ食感の和クッキー詰合せ
  • ほろほろ食感の和クッキー詰合せ

サセボスイーツいくたほろほろ食感の和クッキー詰合せ

商品番号 SW17685A~SW17685B
商品内容詳細 A:和クッキー
(紫芋、きなこ、黒糖、抹茶、しょうが、青のり)各70g5粒入り×3

B:和クッキー
(紫芋、きなこ、黒糖、抹茶、しょうが、青のり)各70g5粒入り×6

※味の指定は出来かねますのでご了承ください。
  味が重複する場合もございます。
賞味・消費期限 発送日より14日
外箱サイズ 182〜263mm×265〜345mm×65mm
メーカー名 サセボスイーツいくた
出荷時期 通年
発送日目安 5~6日後
アレルゲン表示 乳  小麦 
  • のし
  • 常温

1,500~2,700 (税込)

熨斗 :
御祝
御祝
出産、成長、長寿など、慶事一般(ご結婚を除く)のお祝いごとに。
内祝
内祝
お祝いをいただいたときの返礼に。
御礼
御礼
お世話になった方への贈りものの慶表書きに。
御中元
御中元
一般的に
関東:6月中旬~7月中旬
関西:7月1日~8月中旬
に贈ります。
御歳暮
御歳暮
一般的に
関東:11月下旬~12月中旬
関西:12月13日~12月下旬
に贈ります。
御年賀
御年賀
元旦から松の内までに贈る新年のご挨拶。
無地のし
無地のし
お祝いやお見舞などを頂いたとき、そのお返しとして送る「内祝い」に使われることも多い。
一般的には、ちょっとしたお礼やご挨拶など日常の贈りものや、訪問先へ手土産として持って行くときなどに使われています。
相手に気を使わせないように、お返しは不要ですよ、という意味で使われることもあります。
お名入れ:
※表書きの文字数(上書きと名入れ合わせて)15文字以内までとなります。ご了承下さい。
※ふりがなが必要な場合は、( )でご記入ください。
【例. 愛羅(てぃあら)】
※こちらの商品は簡易のしのみ対応しています。(名入れ不可)
  • 和クッキーセット: