佐世保ふるさと市場
MENU CLOSE

プランニングオフィスKハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

ハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1
  • ハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

プランニングオフィスKハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

商品番号 CP17743
商品内容詳細 ジグ37g平均x3
ノーリップミノー18g平均x1
杉木箱入り
賞味・消費期限 なし
外箱サイズ 90mm×120mm×30mm
メーカー名 プランニングオフィスK
出荷時期 通年
発送日目安 3~4日後
アレルゲン表示  
  • NEW
  • のし
  • 常温

11,000 (税込)

熨斗 :
御祝
御祝
出産、成長、長寿など、慶事一般(ご結婚を除く)のお祝いごとに。
内祝
内祝
お祝いをいただいたときの返礼に。
御礼
御礼
お世話になった方への贈りものの慶表書きに。
御中元
御中元
一般的に
関東:6月中旬~7月中旬
関西:7月1日~8月中旬
に贈ります。
御歳暮
御歳暮
一般的に
関東:11月下旬~12月中旬
関西:12月13日~12月下旬
に贈ります。
御年賀
御年賀
元旦から松の内までに贈る新年のご挨拶。
無地のし
無地のし
お祝いやお見舞などを頂いたとき、そのお返しとして送る「内祝い」に使われることも多い。
一般的には、ちょっとしたお礼やご挨拶など日常の贈りものや、訪問先へ手土産として持って行くときなどに使われています。
相手に気を使わせないように、お返しは不要ですよ、という意味で使われることもあります。
お名入れ:
※表書きの文字数(上書きと名入れ合わせて)15文字以内までとなります。ご了承下さい。
※ふりがなが必要な場合は、( )でご記入ください。
【例. 愛羅(てぃあら)】
※こちらの商品は簡易のしのみ対応しています。(名入れ不可)

商品について

魚釣り用ルアー ジグ40g×3、ノーリップミノー18g×1、杉木箱入り

生産者より【プランニングオフィスK】

Made in SASEBOのルアー「Cocken」です、釣れるルアーを発信していきます。よろしくお願いします。

-
「Made in SASEBO」にこだわったルアー

「Made in SASEBO」にこだわったルアー

「Made in SASEBO」にこだわったジグ3本と、ノーリップミノー1本のセットです。
すべてハンドメイドでタフなコンディションでも効果が出ると言われている「天然アワビ貼り」です。また釣果に差が出る「ケイムラ」コーティングを施しています。
ジグのカラーはピンク、グリーン、アジ、ノーリップミノーはアジになります。
佐世保で作られた杉の木を使った木箱に入れて、お手元に届けます。
※お好きなスタイルで楽しんでいただけるよう、フックは付けずにお届けします。
※天然アワビを使用していますので、見本の画像とは模様が異なります、ご了承ください。

ジグは遠投性を重視し、重心をテールよりにしております。シェイプは小魚に似せて作成しました。また、スローリトリーブ(ゆっくり巻くテクニック)に対応できるよう反りを持たせ、ヒラをうつようにスイムします。
ノーリップミノーはスローシンキングでロッドアクションでの誘いに敏感に反応します。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。 新規コメントを書き込む

プランニングオフィスKハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

ハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1
  • ハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

プランニングオフィスKハンドメイド アワビ張りルアー4本セットジグx3ノーリップミノーx1

商品番号 CP17743
商品内容詳細 ジグ37g平均x3
ノーリップミノー18g平均x1
杉木箱入り
賞味・消費期限 なし
外箱サイズ 90mm×120mm×30mm
メーカー名 プランニングオフィスK
出荷時期 通年
発送日目安 3~4日後
アレルゲン表示  
  • NEW
  • のし
  • 常温

11,000 (税込)

熨斗 :
御祝
御祝
出産、成長、長寿など、慶事一般(ご結婚を除く)のお祝いごとに。
内祝
内祝
お祝いをいただいたときの返礼に。
御礼
御礼
お世話になった方への贈りものの慶表書きに。
御中元
御中元
一般的に
関東:6月中旬~7月中旬
関西:7月1日~8月中旬
に贈ります。
御歳暮
御歳暮
一般的に
関東:11月下旬~12月中旬
関西:12月13日~12月下旬
に贈ります。
御年賀
御年賀
元旦から松の内までに贈る新年のご挨拶。
無地のし
無地のし
お祝いやお見舞などを頂いたとき、そのお返しとして送る「内祝い」に使われることも多い。
一般的には、ちょっとしたお礼やご挨拶など日常の贈りものや、訪問先へ手土産として持って行くときなどに使われています。
相手に気を使わせないように、お返しは不要ですよ、という意味で使われることもあります。
お名入れ:
※表書きの文字数(上書きと名入れ合わせて)15文字以内までとなります。ご了承下さい。
※ふりがなが必要な場合は、( )でご記入ください。
【例. 愛羅(てぃあら)】
※こちらの商品は簡易のしのみ対応しています。(名入れ不可)