大きなノドグロは、脂の美味しさが違います!
いま全国的に一番人気の一夜干しが、「ノドグロ(あかむつ)」です。
長崎県では美味しい青物(アジやサバなど)が安く手に入るため、長崎産のノドグロは地元ではあまり食べられず、その多くは首都圏や北陸へ出荷されています。
柴崎水産の匠は、長崎産のノドグロを東浜一風干しの逸品に仕上げました。
今回提供するノドグロの東浜一風干しは、食べ応えのある200g程度の流通に流さない特大サイズ。
大きいノドグロは、脂の美味しさが違います。皮からもジュワーッと脂がにじみ出てきます。
特大サイズのノドグロ、お奨めです。
数量限定「規格外 特大サイズ のどぐろ一風干し」
流通を通して販売場合は、大きさが揃っていて一定の量が確保できることが条件になります。
売れ筋となる150gサイズを中心に仕入れるようにしていますが、どうしても大きいノドグロや小さなものが混じってしまいます。
そこで、量を確保できるノドグロの中と大のサイズは流通を通し販売し、規格外の「特大サイズ」は朝市やイベントなどの対面で販売してきました。
しかし水産加工まつりなどのイベントが中止となってしまい、規格品より美味しいのに流通では規格外品となってしまう200g特大サイズのノドグロの一風干しの行き場がなくなっています。
是非、この機会にぜひ長崎県産ノドグロの東浜一風干しをご賞味ください。
魚の旬にこだわる西海の匠「柴崎水産」
柴崎水産は、昭和35年の創業以来、新鮮な近海で獲れる旬の魚を原料として一枚一枚手開きし、薄塩で仕上げ、乾燥はできる限り天日と浜風を利用してきました。
また長崎県産の水産加工品が一同に会する長崎県水産加工振興祭において、水産庁長官賞など多数の受賞歴を有し、そのこだわり製法は水産業界において高い評価を頂いています。
近年は、冷伝統製法の工程に冷風乾燥機を導入することで、自然の天日干し以上に美味しく安全な一風干しをご家庭の食卓へ送り続けられるようスタッフ一同努力しています。