新鮮な魚を生のまま石臼で練り上げました
魚のすりみは鮮度が命。あげものや和の生すりみは、水揚げされた旬の魚を生のまますりみにした自慢の逸品です。下処理後、昔ながらの石臼でゆっくり丁寧に練ってあるのできめが細かく、粘りが出るのでつなぎいらずで卵いらず。また防腐剤も使っていないので、安心してお召し上がりいただけます。
揚げたては格別! アツアツを召し上がれ
揚げたてのすりみ揚げはふくらんで赤ちゃんのほっぺのようにパンパン。このアツアツの状態が味わえるのはすりみを自分で揚げたときだけです。これを自然に冷ますと、今度はもっちりとした吸い付くような食感に変化していきます。口の中いっぱいに広がる魚の風味がたまらない、あげものや和の生すりみ、ぜひご家庭でお楽しみください。
揚げもの以外にも、アレンジいろいろ
子供たちの魚嫌いが話題になる昨今ですが、生すりみならいろいろな形に変化して食べやすいアレンジが可能です。例えば、すりみ揚げ以外に、おみそ汁や鍋料理に、お魚ハンバーグにと、さまざまなお料理に使えます。いつものお料理でお肉の代わりに使う感覚で、気軽にお楽しみください。
昔ながらのふるさとの味をお届けします
あげものや和は、創業約60年。現在2代目がご家族を中心としたスタッフを引っ張って、おいしいすりみ揚げを全国にお届けしています。新鮮さ、製法、丁寧な手仕事など先代から受け継いだ味へのこだわりをしっかりと受け継ぎ、ふるさとの味を守り続けています。佐世保が誇る新鮮な魚のおいしさをギュッと詰め込んだ、あげものや和の生すりみ、ぜひご賞味ください。