鯨料理をもっと身近なものに
新じゃがや玉ねぎ、たけのこなど、旬なお野菜と煮しめ鯨を使って、鯨料理にチャレンジしてみてはいかがですか?長崎では、郷土料理の中に、肉じゃがのお肉を鯨に代えて”くじら肉じゃが”やくじら汁など、家庭料理にも登場します。届いた湯かけ鯨は、解凍後、お湯でさっとひと茹し、お使いください。もちろん、ポン酢や酢味噌でもお楽しみいただけます。
バレニンで疲れ知らずに
お手頃価格で、鯨三昧。湯かけ鯨や、鯨ベーコン、
鯨の赤肉と様々な部位が入った、お得なセットです。
なんといっても煮しめ鯨はボリュームたっぷりの1キロ。皮須ベーコンや鯨の赤肉は冷凍ブロックでお届けします。鯨でちょっと贅沢な晩酌はいかがですか?赤肉に含まれるバレニンには、疲労回復効果も期待されています。夏バテ気味の方や、疲れている時の栄養補給にぜひお役立てください。
鯨の栄養、徹底解析
鯨の脂身にはコレステロールを下げるリノール酸などの
不飽和脂肪酸をはじめ、EPAやDHAなどの多価不飽和脂肪酸が多く含まています。
厳選された鯨の皮を使った皮須ベーコン。優しい口あたりで、いろいろなお料理にも使える万能食材です。解凍後ポン酢でいただいてもよし、チャーハンや炒めものにもご利用いただけます。くれぐれも、解凍後の再冷凍は品質劣化を招きますのでお控えください。
創業明治25年、 取り扱う鯨に自信あり
商品ラベルに目をやると、農林水産大臣特別許可の文字が。創業明治25年の歴史を誇る自信の証でしょう。吉善商店は「ミンク鯨」と「イワシ鯨」のみ仕入れ、オリジナル商品である、”混切皮須”には、2種類の鯨の皮須を混ぜて袋詰めしています。さて味に違いはあるのでしょうか?
鯨選びに失敗しない、無添加・無漂白の鯨をぜひご賞味ください。