一口サイズのばってん揚げでピンチョス!
「ばってん揚げ」は一口サイズのかわいいすりみ揚げ。新鮮なすりみに、れんこん、コーン、紅しょうが、きくらげ、人参、大葉を入れて揚げたものです。そのまま食べてももちろんおいしいですが、アレンジ次第でこんな楽しいパーティーメニューにも変身します。煮物に入れたりと和食のイメージが強いすりみ揚げですが、こんなアレンジで盛り付けすれば、女子会対応のかわいいお料理に!
揚げたてを食べてほしいから、生すりみセットです
魚のすりみは鮮度が命。あげものや和の生すりみは、水揚げされた旬の魚を生のまますりみにした自慢の逸品です。下処理後、昔ながらの石臼でゆっくり丁寧に練ってあるのできめが細かく、粘りが出るのでつなぎいらずで卵いらず。お好きな大きさや形に整えて油で揚げれば、なんとも贅沢なアツアツのすりみ揚げができあがりです。
卵、防腐剤不使用。安心してお召し上がりください
お子さまのアレルギーや健康が気になる方に大好評の「あげものや和」の商品は、卵や防腐剤を使っていません。魚そのものの味がしっかりと伝わり、揚げると食感はもっちり吸い付くような舌触り。すりみ揚げ以外にも、おみそ汁や鍋料理に、お魚ハンバーグにと、さまざまなお料理に使えます。
新鮮な魚を使い、昔ながらの製法で
あげものや和は、創業約60年。現在2代目がご家族を中心としたスタッフを引っ張って、おいしいすりみ揚げを全国にお届けしています。新鮮さ、製法、丁寧な手仕事など先代から受け継いだ味へのこだわりをしっかりと受け継ぎ、ふるさとの味を守り続けています。佐世保が誇る新鮮な魚を、すりみ揚げという形にギュッと詰め込んだ、あげものや和のラインナップ、ぜひご賞味ください。